楽団紹介

自由っていいよね、楽しいっていいよね!

尚美学園大学の学生で構成されているオーケストラサークル。自由に音楽を演奏したいと願うメンバーにより2005年に結成。その後、多くの支援を受けつつ「自由な音楽」をモットーに活動を続け、今年2019年には14年目を迎える。2006年12月、東京国際フォーラムで行われた大人気コミック「のだめカンタービレ」と「熱狂の日」音楽祭のコラボレーションイベント、「のだめカンタービレ杯」に参加し、「審査員特別賞」を受賞。また、ミュージックビデオへの出演や、他楽団の演奏会へのエキストラ参加、川越市内の地域行事への参加など、多岐にわたる活動を行っている。

年2回の大きな演奏会に向け、日々練習。

私たちは年2回あるイベントに向けて楽団を運営し、火曜・金曜の週2回、尚美学園大学の教室で練習しています。
弦楽器の団員のほとんどは初心者からのスタート。音楽経験のない方も当楽団には多く在籍しています。管楽器には例年、吹奏楽等の経験がある学生が率先して入団してくださいます。


10月 尚美祭 仮装&クラシックステージ

毎年10月に開催される、尚美学園大学の学園祭「尚美祭」にて、様々な衣装に仮装してポップスや映画音楽を演奏する「仮装ステージ」と、フォーマルに有名なクラシック曲を演奏する「クラシックステージ」を行っています。


過去仮装ステージで演奏した曲

  • 宇宙戦艦ヤマト / 宮川泰
  • スターウォーズ組曲 / ジョン・ウィリアムス
  • オリンピックファンファーレ / ジョン・ウィリアムス
  • ハウルの動く城より「Symphonic Variation "Merry-Go-Round"」/ 久石譲


2月~3月 定期演奏会

毎年2~3月ごろに、年度の集大成である「リバティベルオーケストラ定期演奏会」を行います。基本的に、この定期演奏会に向けて1年間練習をします。


過去定期演奏会で演奏した曲目

  • 第13回定期演奏会 歌劇「ラ・ボエーム」より 演奏会形式 / プッチーニ
  • 第12回定期演奏会 交響曲第4番 / マーラー , カルメン組曲 / ビゼー , ほか
  • 第11回定期演奏会 交響曲第3番 / ブラームス , ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 / ブラームス , ほか
  • 第10回定期演奏会 交響曲第1番「巨人」/ マーラー , ピアノ協奏曲第2番 / ラフマニノフ , ほか


その他の活動

上記2つの演奏会以外に、新入生歓迎演奏会、夏に行うサマーコンサート、年一度ある2泊3日の合宿、ニューイヤーコンサートなど小さなイベントが多くあります。そのほか外部からの依頼演奏や、日頃懇意にさせて頂いている立正大学管弦楽団様の定期演奏会で一緒に演奏したりなど、1年を通して幅広く活動しています。

随時団員募集中

当楽団では、多くのパートで団員を募集しています。

弦楽器
  • ヴァイオリン
  • ヴィオラ
  • チェロ
  • コントラバス
管楽器
  • フルート(ピッコロ)
  • オーボエ
  • クラリネット
  • ホルン
  • トランペット
  • トロンボーン


※記述のないパートについてはご相談ください。